2022-01-30 / 最終更新日時 : 2022-01-30 yamada-kiyoshi 銀世界二回目の三ツ石山 1月22日(土) 今年二回目の三ツ石山スキーツアーです。 2週間前より雪がたくさん積もっていて、大松倉山の雪庇も大きく張り出していました。三ツ石山荘から三ツ石山への登りは積雪により、ラッセルが大変でした。毎年来ていますが […]
2022-01-23 / 最終更新日時 : 2022-01-23 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2022年1月「厳冬期の岩手山」 とても寒い朝、少しだけ朝陽がさして2022年は明けた。空気が澄むこの時期の山容は岩手山も早池峰山も姫神山もキレイ。同じ盛岡でも北と南で見え方が違う岩手山、職場からは自宅よりぐっと近くに見える。描きながらあの八合目で雪山 […]
2022-01-10 / 最終更新日時 : 2022-01-10 yamada-kiyoshi 銀世界三ツ石山に初シュプール 三ツ石山荘に一泊して雪山を楽しみました。 1月9日(日)網張スキー場から入り、大松倉山を経由し三ツ石山荘に到着。軽装備で三ツ石山に登りましたが、ホワイトアウトで山頂は断念しました。山小屋では、メインシェフが残してくれたレ […]
2022-01-08 / 最終更新日時 : 2022-01-30 yamada-kiyoshi 山行企画部新年山行 in 区界 あけましておめでとうございます。 今年の新年山行は、区界に行き、「かぶと山荘」で新年会を開催しました。ワカン部隊16人、スキー部隊4人の総勢20人がかぶと山荘に集結しました。盛岡山友会では今年度35周年を迎えたのを契機に […]
2021-12-25 / 最終更新日時 : 2021-12-25 yamada-kiyoshi 銀世界スキーシーズン到来! プレ雪山セミナー実施!! 今日は12月25日 盛岡市内にも積雪があり、ホワイトクリスマスとなりました。 スキー場もオープンし、いよいよスキーシーズン到来です。 冬山に入る前に、 雪山装備の確認や 雪崩に対する知識の復習、 バックカントリーの三種の […]
2021-12-18 / 最終更新日時 : 2021-12-18 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2021年12月「秋の黒森山」 “花月堂 月の座”の近くから見た景色を描いてみました。 黒川に住んでいたので、毎日見ていた山です。 山の楽しさ(キノコ採り、山菜採りなど)を教えてくれた、大好きな山です。 No.267 中村数博
2021-11-30 / 最終更新日時 : 2022-01-04 wataken お知らせ2022雪崩講習会のご案内 毎年恒例の雪崩講習会(主催:岩手県勤労者山岳連盟)が下記の日程で開催されます。今シーズン初めて雪山に入る方も、雪山ベテランの方も、最新の雪崩知識を学ぶよい機会です。参加申込など詳しくはチラシをご覧ください。【※中級コース […]
2021-11-21 / 最終更新日時 : 2021-11-21 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2021年11月「なにがなにやら」 秋の静かな山の風景をと思ったのに、寂しすぎないようにと盛り沢山になってしまった。リンドウは、日が昇らないうちはじっと目をつぶっているが、太陽の光を浴びた途端に、パッと目を開く。その瞬間に出会うのは感激である。山にはこん […]
2021-10-31 / 最終更新日時 : 2021-10-31 yamada-kiyoshi 銀世界三ツ石山荘へ荷揚げ 冬の登山に備えて三ツ石山荘に薪を運び入れました。当日は晴天のもと、霜柱を踏みしめながら急な階段を登りました。総勢13人の背中には薪を入れた大きなザック。今年の冬はストーブを囲みながら暖かい山荘での一夜を過ごせそうです。 […]
2021-10-23 / 最終更新日時 : 2021-10-23 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2021年10月「落ち葉」 山を賑わした紅葉が終わり、足元には落ち葉がたくさん積もっていた。同じ木から落ちた葉でも色様々で面白いと思い集めてみた。 ちょっと並び変えてみたら、舞ってるような楽しげにみえた。 No.268 熊谷久美子