2021-07-21 / 最終更新日時 : 2021-07-22 wataken 教育遭対部ロープワーク、ツェルト設営等の訓練を実施 前日の雨で7月11日だけの訓練となりましたが、12名の参加で実施しました。ロープワークの基本8の字結び~シートベント~半マスト等を訓練しチエストハーネスと簡易ハーネスを併用してのロープワークを行いました。最後にシートによ […]
2021-07-13 / 最終更新日時 : 2021-07-16 wataken 山行企画部創立35周年記念/秋田八合目から笊森山・千沼ヶ原へ 創立35周年記念の33市町村の山を登る一環で、秋田駒ケ岳八合目から笊森山を経由し千沼ヶ原を往復してきました。梅雨時で天気が心配されましたが、眼前に岩手山、雲上の早池峰山、遠くは岩木山まで展望できる絶好の山日和となりました […]
2021-07-04 / 最終更新日時 : 2021-07-04 yamada-kiyoshi 山行企画部「創立35周年記念山行」(県内33市町村の山々の踏破)7月は花巻市の「早池峰山」に行ってきました 7月の「創立35周年記念山行」は7月3日に早池峰山に行ってきました。今年の早池峰山は、コロナ禍でシャトルバスは運休、一般車両通行規制で登山口へのアプローチが難しくなっていましたが、午前5時河原の坊の駐車場には、車中泊を含 […]
2021-07-01 / 最終更新日時 : 2021-07-01 omorishinji 会員投稿秋田駒ケ岳:花の百名山を楽しむ 6月30日、天気予報とにらめっこをして好天を狙い撃ちで秋田駒ケ岳に出かけました。期待通りこれ以上ないような好天の中、夏山の景色と百花繚乱の花の百名山「秋田駒ケ岳」を堪能しました。八合目駐車場側からハクサンチドリが咲き乱れ […]
2021-06-18 / 最終更新日時 : 2021-06-18 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2021年6月「御所湖から見る春の岩手山」 今年の冬は雪が少ない割には、風の強い日があったり大雪の日も数回ありました。また春になっても朝、山を見上げると山頂付近は白くなっている日がありました。降雪があったのでしょう。春の八幡平のアスピーテラインも閉鎖が多かったです […]
2021-06-13 / 最終更新日時 : 2021-06-14 yamada-kiyoshi 山行企画部和賀岳 下見山行 35周年記念山行8月は、和賀岳です。岩手側の林道が崩れているとのことで、秋田側から下見に行ってきました。 甘露水登山口から急な登りでしたが、稜線に出ると見晴らしが良く、薬師岳からはずっと和賀岳を見ながら歩くことができます […]
2021-06-07 / 最終更新日時 : 2021-06-07 yamada-kiyoshi 山行企画部盛岡山友会 35周年記念山行 6月は平庭岳 写真提供はASAHIさん 6月の月例山行は、久慈市の山という事で、6月6日(日)平庭岳に登りました。6月5日から「平庭高原つつじ祭り」という事で、好天の下、満開のレンゲツツジが、平庭岳のすそ野の富士見平に咲き乱れていま […]
2021-05-21 / 最終更新日時 : 2021-05-21 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2021年5月「ザゼンソウ」 ザゼンソウ(座禅草)は春の訪れを告げる花といわれています。内部のクリーム色の楕円形のものについているブツブツの一つ一つが花なんだとか。そして、この姿が仏像の光背を背に座禅を組むお坊さんに似ていることが名前の由来で、座禅 […]
2021-04-25 / 最終更新日時 : 2021-04-25 yamada-kiyoshi 銀世界八幡平周遊 春スキー 八幡平アスピーテライン開通に合わせて、雪の回廊を通って八幡平を滑ってきました。晴天に恵まれ、多くの登山者が山頂周辺の散策を楽しんでいました。私たちはスキーで八幡平山頂まで登り、陵雲荘~源太森~茶臼岳と散策しながら歩いた後 […]
2021-04-22 / 最終更新日時 : 2021-04-22 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2021年4月「ドーム状の緊張した山域」 秋田県東成瀬村の「ビューポイント栗駒」に前泊し、翌朝、下東山(1117.2m)の北側 877m地点を目指した。 スタート間も無く急登が続き、831m地点から小鞍部への下りでドーム状となり、35 度以上の急斜面で、ロープや […]