2023-09-25 / 最終更新日時 : 2023-09-25 wataken 表紙絵 表紙絵ギャラリー/2023年9月「雲海をまとった裏岩手」 それは良く晴れた初秋の早朝で、次の山行の下見の途中の八幡平見返り峠付近で出会った。 雲海が綿あめのようにふわふわ動いている。いっときその上に乗ってみたい衝動にかられ、その場に釘付けになった。 その下見というのは長沼 […]
2023-08-20 / 最終更新日時 : 2023-08-20 wataken 表紙絵 表紙絵ギャラリー/2023年8月「マッターホルンのモルゲンロート」 3 0 周年記念海外山行で、ヨーロッパアルプスをめぐりました。 シャモニーに 4 日滞在してモンブランを見ながら氷河横断やトレッキング。ツェルマットに 4 日間滞在しマッターホルンを見ながらトレッキングやエーデルワイス […]
2023-07-24 / 最終更新日時 : 2023-07-24 wataken 表紙絵 表紙絵ギャラリー/2023年7月「ツクモグサ」 ◇◆ ツクモグサ ◆◇― きんぽうげ科 花期6月~7月 ―やや乾いた草地や礫地に生える多年草分布 北海道の利尻山、ニペンツ山、本州中部地方の白馬岳、八ヶ岳 利尻の上部、礫地の斜度に両膝を着き流されるので、片手も着き、片手 […]
2023-06-26 / 最終更新日時 : 2023-06-26 wataken 表紙絵 表紙絵ギャラリー/2023年6月「菜の花」 小岩井は、四季折々にいろいろな景色を見せてくれます。黄色い絨毯の「菜の花畑」。 先人達が季節の花を題材に詠まれた俳句の一つに「菜の花がしあわせさうに黄色して」とありました。 この日は、青空と岩手山と菜の花は絶景でした。 […]
2023-05-20 / 最終更新日時 : 2023-05-20 wataken 表紙絵 表紙絵ギャラリー/2023年5月「イワウチワ」 今年は春の訪れが早い。声をかけていただき、4月早々に万寿山に行ってきた。いつもならこの頃はまだスキーをしているので山に花を見に登ることはなかったが、今年はいろいろなタイミングが重なり行くことができた。一度は見てみたかった […]
2023-04-24 / 最終更新日時 : 2023-05-20 wataken 表紙絵 表紙絵ギャラリー/2023年4月「冬の東根山」 冬の東根山は、身近なトレーニングの山、多くの仲間と出会える山です。西東根山に登った楽しかったことも思い出されます。 №267 N.K
2023-03-18 / 最終更新日時 : 2023-03-19 wataken 表紙絵 表紙絵ギャラリー/2023年3月「雪解けとともにのぼるカタクリの花」 「雪解けに沿ってどんどん開花しながら登るカタクリ!」そこは、私が勝手に名付けたカタクリロードである。下向きの6枚の花被片は日中の日差しで反り返る。花被片の基部の近くに濃紫色の斑紋がある。この斑紋がひとつとして同じものがな […]
2023-02-19 / 最終更新日時 : 2023-02-19 wataken 表紙絵 表紙絵ギャラリー/2023年2月「ネコヤナギ」 「やはらかに柳あをめる北上の…」「花は咲く柳は萌ゆる春の夜に…」 川岸に柳芽吹くやわらかい緑は、盛岡の人が桜以上に春を感じる色ではないかと思います。”めめんこ”、春まだ浅い彼岸には古い墓石に供えられていました […]
2023-01-21 / 最終更新日時 : 2023-01-22 wataken 表紙絵 表紙絵ギャラリー/2023年1月「ただ美しき…」 良い言葉が浮かばず何と表現しようか考えていたときに下記の句に会った。 『遠目にはただ美しき雪の村』句友の句である。本当に『ただ美しき…』であった。 森吉山の山行で、ゴンドラから見る雪を載せた木々の美しさも、降りて歩き出 […]
2022-12-26 / 最終更新日時 : 2023-01-22 wataken 表紙絵 表紙絵ギャラリー/2022年12月「青と白の景色」 姫神山の冬限定コースを登った時の頂上の景色です。 辛い思いをし、ようやくたどり着いた頂上の景色で、雲一つない青空と、樹に付いた雪の白さの美しさに感動しました。 苦労して登り、登った者でなければ観ることの出来ないものを堪 […]