コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

盛岡山友会

  • ホーム Home
  • プロフィール Profile
  • 会活動の紹介 Activities
  • 入会案内 Entrance
  • 会則・規程 Rules
  • 👥プライバシーポリシー
  • 会員専用 Members Only
  • ログイン Login

山行企画部

  1. HOME
  2. 山行企画部
2025-04-15 / 最終更新日時 : 2025-04-15 yamada-kiyoshi 山行企画部

4月 月例山行は、山野草のお花見

4月13日(日)北上市の国見山から珊瑚岳へ、国見山廃寺跡をめぐりました。展勝地の桜祭りが始まったばかりですが、桜はまだ咲いていません。極楽寺駐車場から国見山を目指すと、入口に水芭蕉とエンレイソウがお出迎え!!急な坂道を登 […]

2024-12-01 / 最終更新日時 : 2024-12-01 yamada-kiyoshi 山行企画部

12月の月例山行は、氷上山(陸前高田市)

12月1日(日)初冬に氷上山に出かけました。小春日和の中、少し風がありましたが温かい一日でした。玉ノ湯温泉登山口から、杉林に入り、一本杉の水場を過ぎると、葉っぱを落とした広葉樹林帯。急坂を登り尾根に出ると、広田湾と陸前高 […]

2024-10-06 / 最終更新日時 : 2024-10-06 yamada-kiyoshi 山行企画部

10月の月例山行 紅葉の栗駒山

10月6日(日)紅葉を求めて 栗駒山に出かけました。7時いこいの村跡地臨時駐車場には、霧雨にもかかわらず50台余りの車がありました。シャトルバス¥500にてイワカガミ平へ移動して、登山スタート。天候が良くないので道の良い […]

2024-09-02 / 最終更新日時 : 2024-09-02 yamada-kiyoshi 山行企画部

9月の月例山行 創立記念・清掃山行の岩手山

 9月10日は盛岡山友会の創立記念日で今年は38回目を迎えます。そこで、毎年9月は創立記念山行を実施しています。  今年は9月1日に、岩手山、姫神山、姥倉山に分かれて、創立記念山行と、清掃登山を同時に実施しました。8月末 […]

2024-08-05 / 最終更新日時 : 2024-08-05 yamada-kiyoshi 山行企画部

8月の月例山行は、猛暑の中 和賀岳へ

8月4日(日)サンサ踊りの最終日。総勢13人で和賀岳に行ってきました。秋田県側の甘露水登山口から、薬師岳・小杉山・大鷲倉を経由して、1439mの和賀岳にたどり着きました。登山口からはブナ林の急登にあえぎながら、汗びっしょ […]

2024-07-28 / 最終更新日時 : 2024-07-28 yamada-kiyoshi 山行企画部

7月の月例山行は、月山縦走(バス山行)

7月21日(日) 総勢26人でバスを貸し切り、月山に出かけました。梅雨時期であり、天候が心配されましたが、風は弱く霧雨程度でした。西川町の姥沢口からリフトに乗って高度を稼ぎ、歩き出すと足元にはニッコウキスゲ、イワイチョウ […]

2024-07-01 / 最終更新日時 : 2024-07-01 yamada-kiyoshi 山行企画部

6月の月例山行 早池峰山 

6月30日(日)早池峰山に出かけました。6:30には駐車場が満車状態の盛況です。小田越登山口からは、多くの登山者が山頂を目指しました。3合目あたりから、ハヤチネウスユキソウが道端に現れ、写真タイムの連続です。ふと顔を上げ […]

2023-12-04 / 最終更新日時 : 2023-12-04 yamada-kiyoshi 山行企画部

12月の月例山行は宇霊羅山へ

12月3日(日)岩泉町の宇霊羅山に出かけました。早朝の早坂峠は、路面凍結で今シーズン初の緊張を強いられました。登山口に着くと、雪はほとんどなく、落ち葉を踏みしめての登山となりました。標高600mの山ですが、侮るなかれ!! […]

2023-11-13 / 最終更新日時 : 2023-11-13 yamada-kiyoshi 山行企画部

海と山と紅葉と・・・霞露ヶ岳

 11月5日(日) 11月の月例山行で霞露ヶ岳に登りました。登山口は、漉磯海岸で海抜0m。見上げると、見事な断崖絶壁が連なる海岸線です。そこを登る?裏手の松林に登山口があり、いきなり405mの高度を稼ぐ急登でした。15分 […]

2023-10-02 / 最終更新日時 : 2023-10-02 yamada-kiyoshi 山行企画部

「今年のバス山行は紅葉を見に安達太良山」のはずが・・・

 10月1日(日)紅葉を見にみんなでバスで安達太良山に出かけました。ところが、今年は猛暑で紅葉はまだ早い!また霧雨が降りしきり、雨具を着けての出発となりました。登山道では、小学生の団体50~60人と一緒になり、私たちのグ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

  • 5月 八幡平の春スキー
  • 表紙絵ギャラリー/2025年4月「鳥海山 千蛇谷」
  • 2025初級登山教室のご案内【受付終了】
  • 4月 月例山行は、山野草のお花見
  • 表紙絵ギャラリー/2025年3月「東北最高峰・柴安嵓」

月別アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • ホーム 
  • プロフィール 
  • 会活動の紹介 
  • 入会案内 
  • 会則・規程 
  • 👥プライバシーポリシー
  • 会員専用 
  • ログイン 

Copyright © 盛岡山友会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

最近のコメント

  • 盛岡市最高峰の毛無森へ に omorishinji より
  • 県境の風/石滝山分岐~上鉢山 2/2 に 渡邊健治 より
  • 県境の風/石滝山分岐~上鉢山 2/2 に 小田嘉洋 より
  • 県境の風/石滝山分岐~上鉢山 2/2 に 小原耕 より
  • 八幡平で雪上訓練 に 小原耕 より

イベント一覧

  • 会議
  • 山行
  • 行事
  • 講習会
  • ホーム 
  • プロフィール 
  • 会活動の紹介 
  • 入会案内 
  • 会則・規程 
  • 👥プライバシーポリシー
  • 会員専用 
  • ログイン 
PAGE TOP