2023-02-08 / 最終更新日時 : 2023-02-08 wataken 銀世界沢内・志賀来山/トレーニングと氷柱見学 2月4日、沢内の志賀来山(しがらいさん)で山スキーのトレーニングとスノーテーブルで素敵なディナーを楽しんだ後、見事な氷柱をおいしくいただき…否、見学してきました!(№502 T.Y)
2023-01-22 / 最終更新日時 : 2023-01-22 yamada-kiyoshi 銀世界吹雪の犬倉山 1月21日(土)犬倉山を滑ってきました。当初の予定は黒倉山まで行って、絶景の岩手山を見ながら昼食。その後、姥倉山まで移動して姥倉山の南斜面を滑って帰ってくる予定でした。しかし、当日の網張は強風・吹雪だったので、黒倉山まで […]
2023-01-14 / 最終更新日時 : 2023-01-14 yamada-kiyoshi 銀世界スキーで鎌倉森へ 1月14日(土) ガス・小雨 あいにくの天気でしたが、網張スキー場のリフトを乗り継いで、犬倉山経由で鎌倉森に行ってきました。湿った重い雪で、ストックすら重く感じました。山頂には4~5人のパーティーがすでに滑降準備を進め […]
2023-01-09 / 最終更新日時 : 2023-01-09 yamada-kiyoshi 銀世界新年三ツ石山荘一泊山行 1月8日~9日 三ツ石山に向かい、三ツ石山荘に一泊してきました。 大松倉山の標柱が隠れるほどの積雪で、樹氷が見事でした。三ツ石山山頂は風雪で、長くいられませんでした。三ツ石山斜面はホワイトアウトと化し雪と空の区別がつかず […]
2022-12-31 / 最終更新日時 : 2022-12-31 yamada-kiyoshi 銀世界12月は銀世界 12月に入ってドカ雪。雪山シーズンの始まりです。12月30日、シーズン初めは、スキーで犬倉山を滑りました。小雪が降り、やや風がありました。先行者のトレースを借りて犬倉山まで小一時間のラッセル。山にはたっぷりの雪がありまし […]
2022-10-29 / 最終更新日時 : 2022-10-29 yamada-kiyoshi 銀世界10月 晩秋の三ツ石山 10月29日(土)三ツ石山に薪を運びました。みんな50~70ℓのザックに薪を満載し、奥産道から三ツ石山荘に向かいました。晴天に恵まれて、乳頭山のとんがり頭が青空を突き刺しているように見えました。また、三ツ石山山頂からの岩 […]
2022-04-24 / 最終更新日時 : 2022-04-24 yamada-kiyoshi 銀世界八幡平 春スキー 源太ヶ岳 4月23日(土) 八幡平樹海ラインが22日(金)開通したので、樹海ラインを利用して源太ヶ岳へ行ってきました。 朝方小雨が降っており、雨雲レーダーを見ながら入山口で待機しましたが、予想通り雨がやみ、青空が現れました。 最初 […]
2022-04-19 / 最終更新日時 : 2022-04-19 yamada-kiyoshi 銀世界焼石岳 春スキー 4月17日(日) 焼石岳で春スキーを楽しんできました。桜が咲く奥州市の国道397号線を西へ向かい胆沢ダムへ行くと車が数台止まっていました。「雪がないので林道を少し山に入りましょう」と1kmほど走り、そこからスタート。 中 […]
2022-04-10 / 最終更新日時 : 2022-04-10 yamada-kiyoshi 銀世界松川温泉から大深岳・源太ヶ岳周回スキーツアー 4月9日(土)松川温泉から奥産道を歩き、松川大橋から山に入りました。ちょうど三ツ石山と小畚山の間に出ます。そこから小畚山の東斜面をトラバースして、鞍部に降り、大深山に登りました。風は強かったですが、晴天に恵まれ、南は鳥海 […]
2022-04-03 / 最終更新日時 : 2022-04-03 yamada-kiyoshi 銀世界和賀山塊 羽後朝日岳 スキー登頂 4月2日(土)晴天に恵まれ、和賀山塊 羽後朝日岳に登ってきました。2月から下見山行を重ね、ようやく晴天に恵まれ山頂を踏むことができました。2月には沢尻岳まで6時間かかり撤退。今回は羽後朝日岳まで4時間半で登ることができま […]