2019-09-05 / 最終更新日時 : 2019-09-08 omorishinji 会員投稿創立記念山行 姫神山 山友会は1986年9月に設立されました。毎年9月に創立記念山行として、岩手山や姫神山に登っています。2019年9月1日(日)に創立記念山行の一環で姫神山に登りました。同時に他のメンバーが登っている岩手山は残念ながら雲の中 […]
2019-07-15 / 最終更新日時 : 2019-07-15 wataken 会員投稿県境の風/岩手県境完全踏破達成 岩手県と青森・秋田・宮城との県境を辿るという目標が達成出来ました。全行程487km 12年間で111回 延べ参加者877名長きに渡り ご参加とご協力いただき、心からお礼を申し上げます。
2019-07-09 / 最終更新日時 : 2019-07-09 wataken 会員投稿ハヤチネウスユキソウ 7月8日快晴の日にハヤチネウスユキソウを見に早池峰山に登ってきました。 今年からは、小田越にあった駐車スペースが全て使用禁止となっているため河原坊の駐車場は朝の8時頃で8割近く埋まっていました。 小田越まで往復4kmの県 […]
2019-05-31 / 最終更新日時 : 2019-05-31 wataken 会員投稿ドラゴン・アイ観賞に 最近、八幡平の観光資源として脚光を浴びている鏡沼のドラゴン・アイを鑑賞に5月30日に出かけてきました。まだ、「開眼」とはなっていませんが、ドラゴン・アイの片りんを鑑賞してきました。
2019-05-15 / 最終更新日時 : 2019-05-17 wataken 会員投稿県境の風/石滝山分岐~上鉢山 2/2 “県境の風”という素晴らしいネーミングの元、2007年にスタートした青森・秋田・宮城の県境487kmの踏破計画は最終局面に入り、盛岡山友会創立30周年事業に合わせて終了したいと考えておりました。 しかし遅々として進まずコ […]
2019-05-06 / 最終更新日時 : 2019-05-29 wataken 会員投稿県境の風/天狗森~大薊山~石滝山分岐手前 1/2 4月28日から30日まで、須川温泉から秋田県境を歩いてきました。目指すは石滝山分岐の先のピーク1122ⅿ。初日、積雪で国道342が12時まで開かず3時間遅れのスタート。秋田県境のトレース完結を目指しましたが、今回は時間 […]
2019-04-16 / 最終更新日時 : 2019-05-29 wataken 会員投稿赤林山 矢巾温泉から急登を四合目付近まで登ると、この時期イワウチワの群生が楽しめます。カタクリは矢巾温泉近くの登山道脇で見かけられます。
2019-04-09 / 最終更新日時 : 2019-04-22 wataken 会員投稿片羽山 釜石市の山、片羽山(かたばさん 1313.2m)の雄岳へ会員7名で4月4日に登ってきました。登山口周辺には雪は殆どなかったのですが、大平コース出会い当たりから雪も深くなり八合目手前からはワカンを装着し登りました。あいにく […]
2019-04-05 / 最終更新日時 : 2021-06-14 wataken 会員投稿アンナプルナ内院トレッキング アプルナ南壁2018年11月に会員5名でネパールのアンナプルナ内院トレッキングへ出かけてきました。天候にも恵まれアンアプルナ(8091m)のふところ深くまで入りアンアプルナ南壁やマチャプチャレ(6993m)の眺望を楽しんできました。
2019-03-18 / 最終更新日時 : 2019-05-29 yamada-kiyoshi 会員投稿雪の岩手山に登ってきました 3月16日(土)網張スキー場から岩手山に登ってきました。3月末で盛岡を離れるOさんの送別山行で、岩手山のてっぺんからぐるっと岩手県を見回し、脳裏に焼き付けてもらいました。数日前からの雪で10cm程のラッセルでしたが、春の […]