2020-04-22 / 最終更新日時 : 2020-05-21 wataken お知らせ山岳4団体から登山自粛の要請〈情報更新〉 今朝のWebニュースに、当会が所属する勤労者山岳連盟を含む山岳4団体から、新型コロナウィルスへの対応で登山自粛を呼びかける声明が出たとの記事が掲載されました。詳しくは、以下のリンクをご覧ください。 山岳4団体の登山自粛要 […]
2020-04-18 / 最終更新日時 : 2020-04-18 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年4月「鷲羽岳」 昨年の7月28日~8月1日、富山市折立登山口から水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、薬師岳の4山に登ってきた。その間、キヌガサ草、クロユリ、クモマグサなどの珍しい高山植物も見ることが出来た。三俣蓮華岳から、鷲が羽を広げたような形 […]
2020-04-18 / 最終更新日時 : 2020-04-18 wataken 会報情報縦走路/2020年4月「感謝の気持ちで」 山に登ると神社や祠がたくさんありますよね。殆どの方が手を合わせていますが、何をお祈りし、話しかけているのでしょうか? 30年近く前のことになりますが、私の嫁ぎ先の義父母は、その頃すでに亡くなっていた祖母に代わって生前 […]
2020-04-08 / 最終更新日時 : 2020-05-04 omorishinji 自然保護部春の自然観察会の中止 新型コロナの緊急事態宣言を受けて、山友会では4月30日付で5月末まで会としての山行を自粛することなりました。自然保護部では、下記の春の自然観察会を計画しておりましたが中止致します。 なお、同じ計画内容で個人山行として実 […]
2020-04-05 / 最終更新日時 : 2020-04-05 yamada-kiyoshi 山行企画部4月 月例山行 束稲山 4月5日 日曜日 令和2年度の月例山行は 盛岡山友会創立35周年記念プレ山行と位置づけ盛り上がりを図っています。 4月最初の山行で 束稲山に行きましたが、バッケ(フキノトウ)がたくさんあり、春山の息吹を感じました。三角点 […]
2020-04-05 / 最終更新日時 : 2020-04-05 yamada-kiyoshi 銀世界丸森・三角山スキーツアー 雪のある時しか行けない、丸森と三角山へ行ってきました。このルートは農道に雪があれば奥まで入れないし、雪がなくなれば、駐車地点からやぶ漕ぎを強いられるという、入山時期が難しいルートです。今回は駐車地点からスキーを履いて歩く […]
2020-03-28 / 最終更新日時 : 2020-03-29 wataken 縦走路縦走路/2020年3月「祝入会20周年」 皆さん、どんな時に生きている!って感じしますか。人によっていろいろな場面があるかと思います。 いや、人生でそんなことないよ、っていう方もいるかもしれません。私もどちらかというと暗い人生を送ってきたように思いますが、自分 […]
2020-03-24 / 最終更新日時 : 2020-03-24 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年3月「無題」 「花芽をもって冬を越すんだよ」シャクナゲの真ん中のふくらみを花芽だと教えられ驚いた時のことは忘れられません。寒い寒い冬を次の花の準備をして越す、厳しい環境の山でじっと耐えて春を待つのだろう。そんな想像をかきたてられ、涙さ […]
2020-03-16 / 最終更新日時 : 2020-03-16 yamada-kiyoshi 銀世界スキーで高下岳 3月15日(日)和賀山塊の高下岳に登ってみました。高畑登山口までの林道は除雪最終地点から1時間とたっぷり汗をかきました。登山口からは尾根沿いに高下岳を目指し、雑木林、ブナ林を歩き3時間かかりました。高下岳からは真冬のいで […]
2020-03-16 / 最終更新日時 : 2020-03-17 yamada-kiyoshi 銀世界秋田駒、横長根から滑降 3月14日(土)横長根から滑降するために秋田駒に向かいました。仙岩トンネル付近の路面は凍結していました。橋を渡って尾根にとりつこうとしましたが、雪が少ないため、急な斜面が一層険しくなっており、ブッシュがうるさく格闘して登 […]