コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

盛岡山友会

  • ホーム Home
  • プロフィール Profile
  • 会活動の紹介 Activities
  • 入会案内 Entrance
  • 会則・規程 Rules
  • 👥プライバシーポリシー
  • 会員専用 Members Only
  • ログイン Login

会報情報

  1. HOME
  2. 会報情報
2022-12-26 / 最終更新日時 : 2023-01-22 wataken 表紙絵

表紙絵ギャラリー/2022年12月「青と白の景色」

 姫神山の冬限定コースを登った時の頂上の景色です。 辛い思いをし、ようやくたどり着いた頂上の景色で、雲一つない青空と、樹に付いた雪の白さの美しさに感動しました。 苦労して登り、登った者でなければ観ることの出来ないものを堪 […]

2022-11-20 / 最終更新日時 : 2022-12-26 wataken 表紙絵

表紙絵ギャラリー/2022年11月「ゴゼンタチバナの実」

 ゴゼンタチバナは春に4枚の白い花びらのような苞をつけ、秋に赤い実を付けます。  高貴なイメージの名は白山の主峰、御前峰(ゴゼンガミネ)で発見され、実がカラタチバナの実に似ていることからついたもの。  濃い赤い実は良く目 […]

2022-10-27 / 最終更新日時 : 2022-12-26 wataken 表紙絵

表紙絵ギャラリー/2022年10月「カワセミ」

 昨年 12 月にスキーで怪我をしたため、今年の春、リハビリを兼ねて、まずは平地歩きから始めました。せっかくなので、何か楽しみを・・・と思い、もともと鳥にも興味があったので、一緒に鳥見を始めました。 とはいっても、最初は […]

2022-09-26 / 最終更新日時 : 2022-12-26 wataken 表紙絵

表紙絵ギャラリー/2022年9月「利尻山に登って」

 利尻山は海に浮かぶ島のため、地元の人達にもなかなか全容を見せてくれない神秘の山と言われています。私達が行った前日まで雨が続き、直前まで霧に包まれていた利尻山、登頂したとき霧が晴れ、下界を見せてくれました。 花もいっぱい […]

2022-01-23 / 最終更新日時 : 2022-01-23 wataken 表紙絵

表紙絵ギャラリー/2022年1月「厳冬期の岩手山」

 とても寒い朝、少しだけ朝陽がさして2022年は明けた。空気が澄むこの時期の山容は岩手山も早池峰山も姫神山もキレイ。同じ盛岡でも北と南で見え方が違う岩手山、職場からは自宅よりぐっと近くに見える。描きながらあの八合目で雪山 […]

2021-12-18 / 最終更新日時 : 2021-12-18 wataken 表紙絵

表紙絵ギャラリー/2021年12月「秋の黒森山」

“花月堂 月の座”の近くから見た景色を描いてみました。 黒川に住んでいたので、毎日見ていた山です。 山の楽しさ(キノコ採り、山菜採りなど)を教えてくれた、大好きな山です。 No.267  中村数博

2021-11-21 / 最終更新日時 : 2021-11-21 wataken 表紙絵

表紙絵ギャラリー/2021年11月「なにがなにやら」

 秋の静かな山の風景をと思ったのに、寂しすぎないようにと盛り沢山になってしまった。リンドウは、日が昇らないうちはじっと目をつぶっているが、太陽の光を浴びた途端に、パッと目を開く。その瞬間に出会うのは感激である。山にはこん […]

2021-10-23 / 最終更新日時 : 2021-10-23 wataken 表紙絵

表紙絵ギャラリー/2021年10月「落ち葉」

山を賑わした紅葉が終わり、足元には落ち葉がたくさん積もっていた。同じ木から落ちた葉でも色様々で面白いと思い集めてみた。 ちょっと並び変えてみたら、舞ってるような楽しげにみえた。 No.268 熊谷久美子

2021-09-19 / 最終更新日時 : 2021-09-19 wataken 表紙絵

表紙絵ギャラリー/2021年9月「ドングリ」

 昨年、強風の翌日に鞍掛山に登りました。下山道にナラの小枝がたくさん落ちていて、ドングリを付けたものもあり、拾って持ち帰り描いてみました。  ナラ類とは、ドングリがなる木のことで、伐採しても繰り返し芽吹く生命の強い木だそ […]

2021-08-19 / 最終更新日時 : 2021-08-19 wataken 表紙絵

表紙絵ギャラリー/2021年8月「窓辺のゼラニウム」

先月号のNさんの表紙の絵、空や海の色、雲の描写が素敵だなあと眺めつつ8月、描く題材を決めることができずにいたらスケッチブックに下書きのゼラニウムを発見!ふっと記憶が呼び覚まされた。アルプスの麓の窓辺には真紅のゼラニウムが […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

  • 6月 月例山行は、早池峰山から鶏頭山へ縦走
  • 表紙絵ギャラリー/2025年6月「山シャクヤク」
  • 6月 新緑とツツジの五葉山
  • 6月 恵の山 四角岳
  • 5月 ツツジの山 徳仙丈山

月別アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • ホーム 
  • プロフィール 
  • 会活動の紹介 
  • 入会案内 
  • 会則・規程 
  • 👥プライバシーポリシー
  • 会員専用 
  • ログイン 

Copyright © 盛岡山友会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

最近のコメント

  • 盛岡市最高峰の毛無森へ に omorishinji より
  • 県境の風/石滝山分岐~上鉢山 2/2 に 渡邊健治 より
  • 県境の風/石滝山分岐~上鉢山 2/2 に 小田嘉洋 より
  • 県境の風/石滝山分岐~上鉢山 2/2 に 小原耕 より
  • 八幡平で雪上訓練 に 小原耕 より

イベント一覧

  • 会議
  • 山行
  • 行事
  • 講習会
  • ホーム 
  • プロフィール 
  • 会活動の紹介 
  • 入会案内 
  • 会則・規程 
  • 👥プライバシーポリシー
  • 会員専用 
  • ログイン 
PAGE TOP