2020-12-18 / 最終更新日時 : 2020-12-18 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年12月「利尻富士」 昨年の8月に古川さん、山田さん、前会員の小原耕さんと私 三浦の4人で北海道の利尻山と十勝岳に行きました。稚内に向かってサロベツ原生花園のある天塩平野を車で走っていると利尻山が孤高のごとく海の中に立っていました。立ち姿 […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-20 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年11月「天狗の庭から望む火打山と池に写る影火打山」 女性4人で、盛岡から車を走らせ、火打山と妙高山へ向かう。積んで行ったテントで登山口の笹ヶ峰キャンプ場に1泊。朝からの青空のもと、火打山を目指す。湿原の可憐な花々や初めて見るアサギマダラの蝶に感激。そして、期待していた池に […]
2020-10-23 / 最終更新日時 : 2020-10-23 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年10月「ウバユリ」 早春にヤブ漕ぎをしていた時、残雪の中にウバユリの花殻を見つけました。 花の時季に葉(歯)がなくなることから、姥ユリと名づけられたという気の毒な名前なのに、沢山の花を付け、見事だったろうと偲ばれる花殻でした。 ヤブの中で誰 […]
2020-09-18 / 最終更新日時 : 2020-10-23 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年9月「槍ヶ岳」 初めての北アルプスは、常念乗越から槍ヶ岳を見ることを目的に行った常念岳でした。その時見た槍ヶ岳に登ったのは 2017 年。お天気に恵まれ、槍の穂はキレイにその姿を見せてくれました。 穂先でプレートを持っての念願の写真を撮 […]
2020-08-21 / 最終更新日時 : 2020-08-21 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年8月「秋田駒ヶ岳」 秋田駒ヶ岳 国見温泉登山口から登り、ムーミン谷を歩く。馬の背や男岳を見上げるとその美しさにため息が出る。チングルマが咲き、春のシラネアオイもあり、まだ雪も残っていたり、さまざまに忙しい山の様子を見せてくれる。何度でも足を […]
2020-07-18 / 最終更新日時 : 2020-08-19 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年7月「藤の花」 “結(むすび)葉(ば)に見え隠れして紫よ” 登山口に向かう舗装された道路を歩いているとき、何とも美しい花を目にした。 私のつたない筆では描けないと思っていたが、表紙の絵を頼まれて季節的にいいかなと思い挑戦してみた。 まだ […]
2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-08-19 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年6月「春の錦秋湖」 今年の春はあまり動かなかったので、外に絵を描く気にもなりませんでした、以前、静かな気持ちで書いた絵がありました、今の静かな環境とあっているので表紙の絵に出させていただきました。 No 382 三浦明夫
2020-05-21 / 最終更新日時 : 2020-05-21 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年5月「新緑の梁川」 新緑の山は本当に美しい。木々が芽吹く緑色はこんなにも種類があったかと思うほど、一つ一つ異なる色の緑は隣り合い晩春の陽光に輝いている。春の川は水量多く勢い強く、雪解けの特有の青緑色。こんなにきれいな新緑も、桜も、今年はなぜ […]
2020-04-18 / 最終更新日時 : 2020-04-18 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年4月「鷲羽岳」 昨年の7月28日~8月1日、富山市折立登山口から水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、薬師岳の4山に登ってきた。その間、キヌガサ草、クロユリ、クモマグサなどの珍しい高山植物も見ることが出来た。三俣蓮華岳から、鷲が羽を広げたような形 […]
2020-03-24 / 最終更新日時 : 2020-03-24 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年3月「無題」 「花芽をもって冬を越すんだよ」シャクナゲの真ん中のふくらみを花芽だと教えられ驚いた時のことは忘れられません。寒い寒い冬を次の花の準備をして越す、厳しい環境の山でじっと耐えて春を待つのだろう。そんな想像をかきたてられ、涙さ […]