2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-08-19 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年6月「春の錦秋湖」 今年の春はあまり動かなかったので、外に絵を描く気にもなりませんでした、以前、静かな気持ちで書いた絵がありました、今の静かな環境とあっているので表紙の絵に出させていただきました。 No 382 三浦明夫
2020-05-21 / 最終更新日時 : 2020-05-21 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年5月「新緑の梁川」 新緑の山は本当に美しい。木々が芽吹く緑色はこんなにも種類があったかと思うほど、一つ一つ異なる色の緑は隣り合い晩春の陽光に輝いている。春の川は水量多く勢い強く、雪解けの特有の青緑色。こんなにきれいな新緑も、桜も、今年はなぜ […]
2020-04-18 / 最終更新日時 : 2020-04-18 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年4月「鷲羽岳」 昨年の7月28日~8月1日、富山市折立登山口から水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、薬師岳の4山に登ってきた。その間、キヌガサ草、クロユリ、クモマグサなどの珍しい高山植物も見ることが出来た。三俣蓮華岳から、鷲が羽を広げたような形 […]
2020-03-24 / 最終更新日時 : 2020-03-24 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年3月「無題」 「花芽をもって冬を越すんだよ」シャクナゲの真ん中のふくらみを花芽だと教えられ驚いた時のことは忘れられません。寒い寒い冬を次の花の準備をして越す、厳しい環境の山でじっと耐えて春を待つのだろう。そんな想像をかきたてられ、涙さ […]
2020-02-23 / 最終更新日時 : 2020-02-23 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年2月「樹氷鑑賞」 2月の月例山行は森吉山! スキーグループ・ツ足グループ・樹氷平周回グループと30数名のバス山行となった。しばらくぶりの樹氷を見ようと重い腰を上げた。雪の少ない今季はあまり期待はできないと思いながら・・・。 やはり少 […]
2020-01-23 / 最終更新日時 : 2020-01-23 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年1月「早池峰の峰々 冬」 東北自動車道、花巻あたりから東を眺めると冬晴れの青空に純白の美しい山容を見せる早池峰山。きれいだなあといつも思って眺めていました。対面に当たる紫波の西側の高台から眺めれば、黒森山、鬼ヶ瀬、朝島山の大ケ生三山に守られるよ […]
2019-12-23 / 最終更新日時 : 2019-12-24 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2019年12月「県境の風」 県境の風で行った、東成瀬村から見た上東山(かみとうざん)、 下東山(しもとうざん)1117.3m頂上が県境で、下東山にテント泊して、初めて天然記念物の“ヤマネ”を見ました。 ちなみに、南北にある東山ですが、江戸に近い南 […]
2019-12-08 / 最終更新日時 : 2019-12-11 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2019年11月「実りの秋」 実りの秋は、色どりの秋です。果実も赤、緑、黄色などがあり綺麗です。紅葉の葉が落ちると茶色の世界になり、次は白の世界になります。 今年の夏は台風で多くの災害に見まわれました。家を失われた人のことを思うといたたまれません。 […]
2019-10-26 / 最終更新日時 : 2019-10-26 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2019年10月「くり拾い」 スケッチ山行、田んぼアートも見られるかも、と言いながら里山を目指す。 田んぼアートは見ることができたが、すでに秋の気配、稲は実のり、秋の色。 里山を軽く見たわけではなかったが、目指す登山口が見つからない、聞こうにも […]
2019-09-27 / 最終更新日時 : 2019-09-27 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2019年9月「ミチノクコザクラ」 昨年月山にクロユリを見に一緒に行った山友と今年は岩木山 でミチノクコザクラを見よう!ということになった。岩木山は 二人とも初めてで、お天気と花の咲き具合を気にしながら山に 向かった。 快晴の中まずは山頂を踏み、その後、 […]