2020-10-02 / 最終更新日時 : 2020-10-02 yamada-kiyoshi 会員投稿秋の白山登山 9月のシルバーウイークを利用して加賀の名峰白山に登ってきました。富士山、立山と並ぶ日本三霊山。人出も富士山、立山とならんで多くてびっくり!天気に恵まれて、山頂からは御岳山をはじめとする南北アルプスの眺めが素晴らしく、お池 […]
2020-10-02 / 最終更新日時 : 2022-06-05 wataken 会員投稿盛岡市最高峰の毛無森へ 盛岡市の最高峰「毛無森」に登ってみようと思い、2017年、藪漕ぎよりは良いだろうと雪の時期に挑戦したが、案の定、雪はまだ柔らかく途中敗退、その春、取り付きは違ったが折合沢ルートから制覇した。 その後、沢ルートがあると […]
2020-09-18 / 最終更新日時 : 2020-09-18 wataken 会報情報縦走路/2020年9月「交通手段」 「縦走路」なので縦走に少し関係する内容として、交通手段について書いてみます。 個人で山に行く場合、登りと下りで別の風景を楽しみたいので、ピストンではなく縦走や周回できるコースを選んで計画することが多いです。周回ですと元 […]
2020-09-18 / 最終更新日時 : 2020-10-23 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年9月「槍ヶ岳」 初めての北アルプスは、常念乗越から槍ヶ岳を見ることを目的に行った常念岳でした。その時見た槍ヶ岳に登ったのは 2017 年。お天気に恵まれ、槍の穂はキレイにその姿を見せてくれました。 穂先でプレートを持っての念願の写真を撮 […]
2020-09-14 / 最終更新日時 : 2020-09-14 yamada-kiyoshi 山行企画部盛岡山友会 創立34周年 記念山行 9月6日(日) 盛岡山友会創立34周年を祝う記念山行が行われました。岩手山には22人、姫神山には12人が登りました。岩手山では奥宮で清掃活動を行い山頂を目指しまし。しかし、お鉢に出ると、風に足を取られてよろけるほどの強風 […]
2020-09-10 / 最終更新日時 : 2020-09-10 omorishinji 自然保護部清掃登山報告 日本勤労者山岳連盟は、1974 年から全国の地方連盟・会・クラブに、清掃登山・クリーンハイクを呼びかけ、毎年6月(東北、北海道は7月)の第1日曜日を全国一斉の清掃登山・クリーンハイクの日として取り組んでいます。盛岡山友会 […]
2020-08-31 / 最終更新日時 : 2022-06-05 wataken 教育遭対部登山の基本講座 8月23日(日)に都南のつどいの森にて14名の参加で「登山の基本講座」を実施しました。まずは、屋外で自分の歩幅を知って、その応用として正三角形を歩いて元に戻る等の実習で、その後は室内での地形図上での勾配の見方、目的地の山 […]
2020-08-25 / 最終更新日時 : 2020-08-25 yamada-kiyoshi 会員投稿遠かった 船形山 宮城県の二百名山 船形山に登ってきました。当初は色麻町から2時間程度で登るつもりでしたが、林道が通行止め。大和町から升沢コースで登りました。コースタイム4時間10分と聞いてびっくり!!ブナとナラの明るい林道歩きは楽しい森 […]
2020-08-21 / 最終更新日時 : 2020-08-22 wataken 会報情報縦走路/2020年8月「私の縦走路」 私の10年間の縦走路は秋田駒ヶ岳の初級登山教室に始まり、現在、岩手県境およそ500km、山行回数111回、延べ875人での踏破記録誌編纂のまとめに入っているところです。 振返ると、当時の初級登山教室の受講生は20名を超 […]
2020-08-21 / 最終更新日時 : 2020-08-21 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年8月「秋田駒ヶ岳」 秋田駒ヶ岳 国見温泉登山口から登り、ムーミン谷を歩く。馬の背や男岳を見上げるとその美しさにため息が出る。チングルマが咲き、春のシラネアオイもあり、まだ雪も残っていたり、さまざまに忙しい山の様子を見せてくれる。何度でも足を […]