2020-07-18 / 最終更新日時 : 2020-07-18 wataken 会報情報縦走路/2020年7月「一本桜巡り」 新型コロナ騒ぎで「都府県をまたいだ移動の自粛要請」がなされ、念願の八甲田、鳥海山の山スキーが中止と残念至極な結果となりました。しかし、「災い転じて福と成す」とはよくいったもので、お陰でいろいろ良いこともありました。会社で […]
2020-07-18 / 最終更新日時 : 2020-08-19 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年7月「藤の花」 “結(むすび)葉(ば)に見え隠れして紫よ” 登山口に向かう舗装された道路を歩いているとき、何とも美しい花を目にした。 私のつたない筆では描けないと思っていたが、表紙の絵を頼まれて季節的にいいかなと思い挑戦してみた。 まだ […]
2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-08-19 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年6月「春の錦秋湖」 今年の春はあまり動かなかったので、外に絵を描く気にもなりませんでした、以前、静かな気持ちで書いた絵がありました、今の静かな環境とあっているので表紙の絵に出させていただきました。 No 382 三浦明夫
2020-05-21 / 最終更新日時 : 2020-05-21 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年5月「新緑の梁川」 新緑の山は本当に美しい。木々が芽吹く緑色はこんなにも種類があったかと思うほど、一つ一つ異なる色の緑は隣り合い晩春の陽光に輝いている。春の川は水量多く勢い強く、雪解けの特有の青緑色。こんなにきれいな新緑も、桜も、今年はなぜ […]
2020-05-21 / 最終更新日時 : 2020-05-21 wataken 会報情報縦走路/2020年5月「私の山登り」 山友会に入会して1年、月例山行などに参加して皆様方にご指導いただいて来ました。月例山行に参加するたびに、皆さんについて行けるか心配でしたが、楽しく山登りができて良かったです。創立記念山行で御神坂コースから岩手山に登った […]
2020-04-18 / 最終更新日時 : 2020-04-18 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年4月「鷲羽岳」 昨年の7月28日~8月1日、富山市折立登山口から水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、薬師岳の4山に登ってきた。その間、キヌガサ草、クロユリ、クモマグサなどの珍しい高山植物も見ることが出来た。三俣蓮華岳から、鷲が羽を広げたような形 […]
2020-04-18 / 最終更新日時 : 2020-04-18 wataken 会報情報縦走路/2020年4月「感謝の気持ちで」 山に登ると神社や祠がたくさんありますよね。殆どの方が手を合わせていますが、何をお祈りし、話しかけているのでしょうか? 30年近く前のことになりますが、私の嫁ぎ先の義父母は、その頃すでに亡くなっていた祖母に代わって生前 […]
2020-03-28 / 最終更新日時 : 2020-03-29 wataken 縦走路縦走路/2020年3月「祝入会20周年」 皆さん、どんな時に生きている!って感じしますか。人によっていろいろな場面があるかと思います。 いや、人生でそんなことないよ、っていう方もいるかもしれません。私もどちらかというと暗い人生を送ってきたように思いますが、自分 […]
2020-03-24 / 最終更新日時 : 2020-03-24 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年3月「無題」 「花芽をもって冬を越すんだよ」シャクナゲの真ん中のふくらみを花芽だと教えられ驚いた時のことは忘れられません。寒い寒い冬を次の花の準備をして越す、厳しい環境の山でじっと耐えて春を待つのだろう。そんな想像をかきたてられ、涙さ […]
2020-02-23 / 最終更新日時 : 2020-02-24 wataken 縦走路縦走路/2020年2月「出逢い」 “むずす”岩泉地方で使われていることばです。山野の藪、藪漕ぎを意味するそうです。町内に「むずすの会」という名の山登りの会がありまして、60代70代の町内のご婦人や旦那さんが30名ほどで、結成から20年近くになります。数 […]