2020-05-21 / 最終更新日時 : 2020-05-21 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年5月「新緑の梁川」 新緑の山は本当に美しい。木々が芽吹く緑色はこんなにも種類があったかと思うほど、一つ一つ異なる色の緑は隣り合い晩春の陽光に輝いている。春の川は水量多く勢い強く、雪解けの特有の青緑色。こんなにきれいな新緑も、桜も、今年はなぜ […]
2020-05-21 / 最終更新日時 : 2020-05-21 wataken 会報情報縦走路/2020年5月「私の山登り」 山友会に入会して1年、月例山行などに参加して皆様方にご指導いただいて来ました。月例山行に参加するたびに、皆さんについて行けるか心配でしたが、楽しく山登りができて良かったです。創立記念山行で御神坂コースから岩手山に登った […]
2020-04-18 / 最終更新日時 : 2020-04-18 wataken 会報情報表紙絵ギャラリー/2020年4月「鷲羽岳」 昨年の7月28日~8月1日、富山市折立登山口から水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、薬師岳の4山に登ってきた。その間、キヌガサ草、クロユリ、クモマグサなどの珍しい高山植物も見ることが出来た。三俣蓮華岳から、鷲が羽を広げたような形 […]
2020-04-18 / 最終更新日時 : 2020-04-18 wataken 会報情報縦走路/2020年4月「感謝の気持ちで」 山に登ると神社や祠がたくさんありますよね。殆どの方が手を合わせていますが、何をお祈りし、話しかけているのでしょうか? 30年近く前のことになりますが、私の嫁ぎ先の義父母は、その頃すでに亡くなっていた祖母に代わって生前 […]
2020-03-28 / 最終更新日時 : 2020-03-29 wataken 縦走路縦走路/2020年3月「祝入会20周年」 皆さん、どんな時に生きている!って感じしますか。人によっていろいろな場面があるかと思います。 いや、人生でそんなことないよ、っていう方もいるかもしれません。私もどちらかというと暗い人生を送ってきたように思いますが、自分 […]
2020-03-24 / 最終更新日時 : 2020-03-24 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年3月「無題」 「花芽をもって冬を越すんだよ」シャクナゲの真ん中のふくらみを花芽だと教えられ驚いた時のことは忘れられません。寒い寒い冬を次の花の準備をして越す、厳しい環境の山でじっと耐えて春を待つのだろう。そんな想像をかきたてられ、涙さ […]
2020-02-23 / 最終更新日時 : 2020-02-24 wataken 縦走路縦走路/2020年2月「出逢い」 “むずす”岩泉地方で使われていることばです。山野の藪、藪漕ぎを意味するそうです。町内に「むずすの会」という名の山登りの会がありまして、60代70代の町内のご婦人や旦那さんが30名ほどで、結成から20年近くになります。数 […]
2020-02-23 / 最終更新日時 : 2020-02-23 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年2月「樹氷鑑賞」 2月の月例山行は森吉山! スキーグループ・ツ足グループ・樹氷平周回グループと30数名のバス山行となった。しばらくぶりの樹氷を見ようと重い腰を上げた。雪の少ない今季はあまり期待はできないと思いながら・・・。 やはり少 […]
2020-01-26 / 最終更新日時 : 2020-01-28 wataken 縦走路縦走路/2020年1月「プレ35周年に想う」 今年は、元旦早々に風邪をひき、ぼーっとした頭で一年の計もなにもなかったが、齢を重ねるごとに体力が衰えていることだけは実感できた。それでも、気持ちだけは青年で居たいと思う。 盛岡山友会も創立から34 年目を迎える。山登り […]
2020-01-23 / 最終更新日時 : 2020-01-23 wataken 表紙絵表紙絵ギャラリー/2020年1月「早池峰の峰々 冬」 東北自動車道、花巻あたりから東を眺めると冬晴れの青空に純白の美しい山容を見せる早池峰山。きれいだなあといつも思って眺めていました。対面に当たる紫波の西側の高台から眺めれば、黒森山、鬼ヶ瀬、朝島山の大ケ生三山に守られるよ […]